さいたま市大宮区の動物病院です。ワクチン、フィラリア、狂犬病の他、椎間板ヘルニア、心臓病、がん、皮膚病、手術に力を入れています。

おおた動物病院のバナー
HOME | 腹腔鏡手術

腹腔鏡手術

腹腔鏡手術とは
お腹に小さな穴を開け、細いカメラを挿入します。画面に映し出されたお腹の様子を観察し、特殊な器具を用いて行う手術です。
腹腔鏡下手術、腹腔鏡補助下手術とも呼ばれることもありますが、特に明確な区別はありません。また英語でLaparoscopic surgeryということから、「ラパロ」と略称で呼ぶことがあります。
従来の開腹手術と比較して、術創が小さく、臓器の湿潤環境が保たれ、術後の機能回復が早いことが特徴です。

当院で実施している腹腔鏡手術

・腹腔鏡下卵巣子宮摘出
・腹腔鏡補助下腹腔内潜在精巣摘出
・肝生検
・腹腔鏡補助下膀胱結石摘出
・腹腔鏡補助下腸管内異物摘出
・腹腔内リンパ節生検など
・腹腔鏡下胆嚢摘出術

 
腹腔鏡手術

※ここから先は、実際の臓器の写真が含まれます。
閲覧の際はご注意下さい。

腹腔鏡下での避妊手術(不妊手術)
従来は、2.5kg以上の子を目安に腹腔鏡下での避妊手術を行っておりましたが、
現在では、1kg台の子の手術も実施しております。
院で実施した症例の体重:1.5kg~38.8kg

モニターに映る卵巣の様子

卵巣の写真

従来の開腹手術では、卵巣をお腹の外に引き出し、靭帯(卵巣提索)や血管の処理・切除します。
その際に、卵巣提索(らんそうていさく)を引き延ばすことで痛みが生じます。
腹腔鏡下避妊手術では卵巣提索を体外に引き出すことなく、腹腔内で処理を行います。これにより痛みを軽減できることが、腹腔鏡の最大の利点の一つです。

 手術直後

避妊手術の術創写真

キズは2つまたは3つで、1つのキズ口は5~10mmサイズです。
術後1週間

腹腔鏡抜糸直後1

術後1週間後に抜糸を行った様子です。手術前に毛刈りしたところも産毛が生えはじめています。
※掲載写真は飼主様に使用許可を頂いております。 

腹腔鏡補助下での去勢手術(潜在精巣、停留睾丸、陰睾)
当院では腹腔鏡補助下の腹腔内潜在精巣摘出は1.0kg以上から実施可能です。

モニターに映る精巣の様子
左潜在精巣


右潜在精巣


従来の方法は、大人の指が2本分が入るサイズを切開し、指の感触で盲目的にお腹の中の精巣を探して摘出します。
腹腔鏡を用いると、簡単にお腹の中の精巣を見つけることができ、必要最低限のサイズの穴で精巣を摘出することができます。
写真の2つの精巣は左右ともに最大直径が1cmにも満たないサイズです。
 

 手術直後

潜在精巣術直後
キズは2つで、1つのキズ口は5~10mmサイズです。
お臍下の穴から、テレスコープ(カメラ)を挿入して、陰部の横の穴からお腹にある精巣(2個)を摘出します。
術後1週間
抜糸直後の写真2

 術後1週間後に抜糸を行った直後の様子です。
※掲載写真は飼主様に使用許可を頂いております。

腹腔鏡補助下での膀胱結石摘出

モニターに映る膀胱内の様子
膀胱内の結石

従来は3から5cmの切開を行い結石を摘出しておりましたが、現在は、結石のサイズによっては、3~5mmと5~10mm程の2カ所のキズで結石を取ることが可能です。
また内視鏡補助下での膀胱結石の摘出は、通常の開腹手術より結石の取り残しが少ないこともメリットの一つとしてあげられます。
Shiaraら(2013)、Singh Aら(2016)を参考
 摘出した膀胱結石
摘出した膀胱結石

※掲載写真は飼主様に御許可を頂いております。

腹腔鏡補助下での肝生検

モニターに映る肝臓の様子
肝生検(結節性過形成)

結節性過形成
 
肝生検(肝線維症)

肝線維症
 
当院では、腹腔鏡下による肝生検を実施しております。
血液検査、画像検査で肝臓の病気が疑われた場合、
従来では、お腹を開いて直接観察し、肝臓の一部を切除して、
組織検査や培養検査などを行っていました。
現在では、お腹を大きく切り開くことなく、2または3つの穴で、
肝臓の組織を採取することができます。
また可視下で行うため、止血の確認や出血に対して対処ができることも利点としてあげられます。

※掲載写真は飼主様に使用許可を頂いております。

腹腔鏡下胆嚢摘出術

モニターに映る胆嚢の様子

犬の腹腔鏡下胆嚢切除術

※掲載写真は飼主様に使用許可を頂いております。
当院では、従来の開腹手術に加え、腹腔鏡下での胆嚢摘出も行っております。
開腹術の場合は、通常、小型犬では7~10cm程、お腹をしっかり開いて胆嚢を摘出します。
腹腔鏡の場合は、3mm~1cm程の穴が3つと2~3cm程(胆嚢のサイズによる)の穴1つで
胆嚢を摘出します。
開腹術の場合は、執刀は太田が行います。
腹腔鏡の場合は、江原先生(日本獣医内視鏡外科学会 設立認定医)をお招きし、当院で執刀して頂いております。

犬の腹腔鏡下胆嚢切除の手術写真
どうぶつ内視鏡外科ネットワークのバナー